×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
も~3月も終わるってーのに、やけに冷えますねぇ
わらびがポットで暖を取っていたので、今朝は外気が5℃以下だったよーですね
90%以上の確立で5℃下回る日はポットの上にいます
2月の忙殺に続き、3月も忙殺されたまま終わろうとしています
海も3月1日に入ったっきり行ってないんですよねー
怪我した時以外でこんなに間が開いたのは10年ぶりくらいです、、、(泣)
明日は、またしても国内最大手のヘッ○ラン○メーカーの監査があり、取引先の連中もピリピリムード
俺に至っては「またかよ」って感じでして、来たけりゃ勝手に来いって感じですが
どの業界もそーなんでしょうが、「末端に責任押し付け」みたいな体質が蔓延してますね、、、
社内に存在しないモノ(ゴミ)がなぜ製品に付着したか検証しろって言われても、「無いものは無い」のである
しかも、組付けるその大手さんの工場には山ほどあるモノ(ゴミ)なのに・・・
なぜ「自分のトコで付きました」って、正直に言えないんだろー? 歪んだ体質の会○ですね。
どーみても責任逃れです
非のないところにレベルアップを要求し、金と時間を使わせ、自分たちは下から上がって来る報告書の見出しを差し替えて上へ転送するだけ、、、
根本的な部分にメス入れないで責任逃れてTHE・ENDにしてしまうやり方に怒りを通り越して呆れてしまいます
会社規模がデカければデカいほど「人間っぽさ」をまったく感じない「企業の操り人形」が多いですね
間違っていても社内マニュアルとおりに突き進んじゃうんですから、あれじゃ人間としての価値はそーとー低いです
社内的には「有能な操り人形」なのかも知れませんが・・・
そーやって考えると、大きな会社に勤めなくて良かったなぁとつくづく思います、俺にはあの虚言は無理だし。
(どーせ、学もないし頭も悪いから入れないけど・・・笑)
高額なサラリー・安定した休暇は魅力的だけど「人間っぽさ」が無くなっちゃう生活環境は絶対嫌だなぁ~
ON・OFFのスイッチ切り替えがちゃんとできるならいいけど、普段から責任逃れや押し付けばっかしてると、プライベートな問題も同じような対応になっちゃう気がします
人間っぽさを忘れない生活を優先するか、企業の「操り人形」として生きていくかは、十人十色なので何とも言いがたいですし、家族を養うため、生活するためにジッと耐えてる人も多いんで悪くは言いたくないトコですが、
僕は少なくとも悪かったら「ごめんなさい」って素直に言える人間でありたいと思います
(耳が痛い大人多すぎでは?)笑。。
わらびがポットで暖を取っていたので、今朝は外気が5℃以下だったよーですね

90%以上の確立で5℃下回る日はポットの上にいます

2月の忙殺に続き、3月も忙殺されたまま終わろうとしています
海も3月1日に入ったっきり行ってないんですよねー

明日は、またしても国内最大手のヘッ○ラン○メーカーの監査があり、取引先の連中もピリピリムード
俺に至っては「またかよ」って感じでして、来たけりゃ勝手に来いって感じですが

どの業界もそーなんでしょうが、「末端に責任押し付け」みたいな体質が蔓延してますね、、、
社内に存在しないモノ(ゴミ)がなぜ製品に付着したか検証しろって言われても、「無いものは無い」のである
しかも、組付けるその大手さんの工場には山ほどあるモノ(ゴミ)なのに・・・
なぜ「自分のトコで付きました」って、正直に言えないんだろー? 歪んだ体質の会○ですね。
どーみても責任逃れです

非のないところにレベルアップを要求し、金と時間を使わせ、自分たちは下から上がって来る報告書の見出しを差し替えて上へ転送するだけ、、、
根本的な部分にメス入れないで責任逃れてTHE・ENDにしてしまうやり方に怒りを通り越して呆れてしまいます
会社規模がデカければデカいほど「人間っぽさ」をまったく感じない「企業の操り人形」が多いですね
間違っていても社内マニュアルとおりに突き進んじゃうんですから、あれじゃ人間としての価値はそーとー低いです
社内的には「有能な操り人形」なのかも知れませんが・・・
そーやって考えると、大きな会社に勤めなくて良かったなぁとつくづく思います、俺にはあの虚言は無理だし。
(どーせ、学もないし頭も悪いから入れないけど・・・笑)
高額なサラリー・安定した休暇は魅力的だけど「人間っぽさ」が無くなっちゃう生活環境は絶対嫌だなぁ~
ON・OFFのスイッチ切り替えがちゃんとできるならいいけど、普段から責任逃れや押し付けばっかしてると、プライベートな問題も同じような対応になっちゃう気がします
人間っぽさを忘れない生活を優先するか、企業の「操り人形」として生きていくかは、十人十色なので何とも言いがたいですし、家族を養うため、生活するためにジッと耐えてる人も多いんで悪くは言いたくないトコですが、
僕は少なくとも悪かったら「ごめんなさい」って素直に言える人間でありたいと思います
(耳が痛い大人多すぎでは?)笑。。
PR
この記事にコメントする