×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
が強烈に美味かったので、屋久島行ったらぜひ買って帰ろうと思ってた『三岳』・・・
ところがこの酒、どの店行っても売り切れか、土産物屋で市価の2倍でしか売ってなくて買えませんでした
地元の酒屋やスーパーにも1日数本しか入荷がないらしく、毎日売り出し時間を決めて、先着順に販売するんだそーです
地元行きゃ、いくらでも呑めるだろ~!と思い込んだ俺がバカでした
ちなみに民宿で2合トックリ注文したら1本¥800-、2本呑んで¥1.600-でした
正規の価格は1升瓶で¥1.680-ぐらいだそーです。ネットでも流通してますが、ほとんど2倍近い金額です、手を出さないほーがいいかもですよ
なんでこんなに品薄なのか疑問に思い、地元の人に尋ねてみると、、、、

こちらの焼酎が全国区でバカ売れらしく、生産がかなりこちらの商品にシフトしてるのが原因みたいです。屋久島の山『愛子岳』からとったネーミングなんですが、天皇家で『愛子様』が生まれた事で爆発ヒットしたらしく、フル稼働生産してもバックオーダーが増すばかりの盛況ぶりなんだそーです
愛子ブームが過ぎ去るまで、三岳フリークはしばし我慢ですな
ちなみにこの愛子、5合瓶で¥4.500-ぐらいと市価の5倍ぐらいでネットで流通してます、誰がかうんだろーか、この焼酎

僕は友人にもらった1升瓶を飲み干してしまったので、しばらく口に入る事はなさそーです
焼酎ブームよ、早く過ぎ去れ~~~
PR
ところがこの酒、どの店行っても売り切れか、土産物屋で市価の2倍でしか売ってなくて買えませんでした

地元の酒屋やスーパーにも1日数本しか入荷がないらしく、毎日売り出し時間を決めて、先着順に販売するんだそーです

地元行きゃ、いくらでも呑めるだろ~!と思い込んだ俺がバカでした



こちらの焼酎が全国区でバカ売れらしく、生産がかなりこちらの商品にシフトしてるのが原因みたいです。屋久島の山『愛子岳』からとったネーミングなんですが、天皇家で『愛子様』が生まれた事で爆発ヒットしたらしく、フル稼働生産してもバックオーダーが増すばかりの盛況ぶりなんだそーです



僕は友人にもらった1升瓶を飲み干してしまったので、しばらく口に入る事はなさそーです

この記事にコメントする